迎光かがやき号データベース

2005年の迎光かがやき号リポートはこちらをどうぞ

迎光号、迎光かがやき号は、高尾山薬王院の迎光祭にちなんだものです。
以前は特急迎光号として、大晦日に終夜運転されていましたが、
現在は高尾山の御来光に合わせた時間、急行での運転とされており、
京王線で唯一、列車名のついた一般営業列車となっています。
原則として8000系限定運用で、大型の専用HMを装着しています。

2003年は9000系が迎光号に進出、小型のHMが用意されました。

京王車の他、都営車による運用もあります。詳しくは下の方をご覧ください。

2004年/8733
HMは桜上水で取り付けられます。1本目の送り込みは「各停」運用です
2004年1月1日、「各停」迎光かがやき号 8733(笹塚駅)

2004年/8729
こちらは京王車2本目の迎光号。本年は2本とも8000系でした
2004年1月1日、迎光かがやき号 8729

2003年/8772
HMは昨年と同じものだったようです
迎光号HM標準デザインとみて間違いなさそうですね
2003年1月1日、迎光かがやき号 8772

2003年/9751
デザインは同じながら、9000系用の小型のHMが用意されました
2005年も使う予定だったのですが…
2003年1月1日、迎光かがやき号 9751

2002年/8779
迎光かがやき号、この年以降はこれが定番となりました
この年以降の迎光かがやき号HM標準デザインとなったものです
2002年1月1日、迎光かがやき号 8779

2001年 かがやき21世紀号/8774
かがやき2000を迎光号イメージにアレンジした美しいデザインです
2001年1月1日、迎光エクスプレスかがやき21世紀号 8774

2001年 ありがとう20世紀号/8724
かがやき21世紀号の新宿側は特急迎光号イメージのデザインでした
2001年1月1日、迎光エクスプレスかがやき21世紀号 8724

かがやき21世紀/ありがとう20世紀HM
左側が新宿寄り、右側が高尾山口寄りに取り付けられていたヘッドマーク
2001年1月1日、迎光エクスプレスかがやき21世紀号 (高尾山口駅)

2000年 かがやき2000号/8733
西暦2000年を記念して運転されました。HMは社員さんの手作りのようです
急行運転であったものの、これが迎光号の復活列車となりました
2000年1月1日、迎光エクスプレスかがやき2000号 8733

特急高尾山口行き/8759
8000系が迎える初めてのお正月です。
この頃はまだ特急運転で、大晦日の晩から新年の朝まで終夜走っていましたが、
HMステ−に互換性がなかったため、迎光のHMが取り付けられませんでした。
そして、これは1992年末に入線したばかりの2次車編成です。
1993年1月1日、特急高尾山口行き 8759


8000系以外の迎光号

2004年/10−019 都線10系
いよいよ3年目、定着した列車に遊び心です。
2004年1月1日、迎光 かがやき2004号 10−019(笹塚駅)

2003年/10−239 都線10系
2003年1月1日、迎光 かがやき2003号 10−239(笹塚駅)

2002年/10−249 都線10系
2002年にはこんな列車も走りました、今後にも期待が持てます
2002年1月1日、迎光 かがやき2002号 10−249(新線新宿駅)

特急 迎光号/5000系
迎光運転開始当時の車種は5000系、それも特急でした
但しこれは5000系さよなら撮影会のときのものです
1996年12月1日、特急迎光号(初代) 5722(若葉台車両基地)

特急 迎光号/6000系
8000系の導入前、1992年まで特急迎光号 として運転していました
1993年からは臨時特急になり、それも後に急行に格下げされました
これはその最後の年、1992年の最後の迎光号の写真です
1992年1月1日、特急迎光号(2代目) 6453